南湖カネカ周辺レンタルボート(101008)



 本日は有給休暇で、平日の琵琶湖バス釣りを楽しんできました。
 丁度電話があったら、釣り仲間のM君も有給を取っていたので、前回と同じ南湖の、ビワコマリン南店で2馬力艇をレンタルして、カネカ沖〜KKR沖あたりを堪能してきました。
 して、釣果は午後から風が強くなってワームの釣りがほぼ壊滅でしたが、スピナーベイトで楽しく巻き巻きの釣りができました。
 
 ジャッカルのスーパーイラプションの4分3、2分の1アユカラーで、30前半、38cm、42cm、48cmとナイスな釣れっぷりでした。
 場所的には、沖、岸側とウィードが密集してないスピナーベイトが投げれるところなら、どこでも釣れるような感じでした。といっても投げ倒さないと釣れませんが・・・なかなかラッシュには入りませんねわーい(嬉しい顔)
10100802.jpg
10100803.jpg


 レンタル店に帰る途中でも、ミドストで40cm台を追加していい感じで終了しました。
10100801.jpg

 で、問題なのが次の日です。
 もともと漫画喫茶で一泊して、次の日はゴムボートで釣りをする予定でしたが、あいにくの土砂降り・・・、でもめげずに北湖でやってきました。
 午後までパンツびたびたで釣りをしましたが、数は釣れるけど30cm以上が5,6匹。40cm以上は釣れないとなんとも不完全燃焼な釣りとなりました。
 セイラーミノーに40cmオーバー確定のバスが派手に飛び出て、ドラグがドバーと出ましたが、完全にフッキングせず、見せ場はそれぐらいかな〜。
 いつもは40cmアップをのほほんと釣り上げるM君にも来ず、数の北湖、サイズの南湖通りな結果でした。

 ほんと北湖は、ものすごい小さいコバスが普通に釣れます(4インチのワームに15cmのバスとか何匹も・・・)。あまりスレて無いんですよね、南湖と比べると。
 あと、北湖はステレスペッパー70でよ〜釣れます、30cm以下のバスがわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
 私のステレスペッパーは、10匹ほど小バスを釣ったら、コバスが釣れた時にそのままラインブレイクしました・・・どんなコバスが釣れた時も、ラインチェックは必要ですね、ほんともうやだ〜(悲しい顔)

 あ〜今年もあと2ヶ月程、まだ今年は50アップ釣ってないよ〜釣れるかな目


関連するキーワード:釣行記
この記事へのコメント
中々釣れて楽しそうですね、
私は最近腰の具合が〜で
お休みしてますが今週は行く予定です
何時の間にやら肌寒くなってるので
防寒着かな?
Posted by すてっぷ at 2010年10月12日 22:54
こんばんわ〜ステップさん。
ほんといつの間にか肌寒い時期になりましたね。雨の中、半袖とカッパの格好だと、結構鶏肌が立っていました^^

今週は、雨も降らなそうな天気なので、厚着していくと、昼間ぽかぽか陽気になりそうですね。

大漁を祈っています^^
Posted by コン太郎 at 2010年10月13日 19:15
お久しぶりです。
以前、カ―トップアルミのエントリーポイント教えてもらったTAKAです。堀切釣れるんですね〜!真夏の昼間に最近いったら小バスが数匹でした。
今年は暑かったので南湖に夜釣りに行ったらなんと58UPと59UP釣れました!!
夜釣り涼しいし最高ですよ〜!
Posted by TAKA at 2010年10月14日 22:00
TAKAさん、こんちわ〜。
ほ〜いいな、58,59ですか。私の自己新(57)より大きな魚が2匹も^^

夜釣りは釣れると聞きますが、ほんと釣れるんですね。来年の夏試してみようかな〜、あっまだこの季節なら寒くないかな^^

行けたら今週も琵琶湖に行きたいところです。(どちらかというと交通費がネックで^^;)
Posted by コン太郎 at 2010年10月15日 20:56
こんにちは、仕事中なのにサボってネットサーフィンです(・ω・)V
かなりお世話になってますがコメントは初めてです。
琵琶湖夜釣りは15センチくらいのロリバスが入れ食いだったことがありますww
今でもブラックバスを食べているんですか?
Posted by dio at 2010年10月16日 10:31
 dioさん、はじめまして。いつもご利用ありがとうございます。
 コメント頂けると、サイト運営者としてとても励みになりますし、うれしいです^^

 ほ〜ロリバスも入食いするんですね。夜釣りのイメージは、小さいバスは居眠りしていて、大きなバスが低プレッシャー状態なってから動き出すというようなイメージでしたので、これは来年は夜釣りを実行しないといけませんな@@

 で、ブラックバス料理ですが、最近は会社のバーベキュウにスペシャル食材?として出してきました^^
 左側に紹介している、タンドリー風バス料理です。みんな美味しいと言っていましたよ。

 と書いていますが、今年はトータルで4匹ぐらいでしょうか食したのは。
 海釣りで20cm以下のカサゴやメバルを持ち帰って料理するよりは、ブラックバスを料理して食べた方が満足感があるのですが、どうしても食べたくなるような魚ではないですからね〜。
 魚が食べたくなったら、スーパーでサバかブリか、しらすを買ってしまいますので^^

 ブラックバスが、アイナメぐらい美味しいと、毎回一匹は持ち帰りするのですがね〜。
 でも、今から冬にかけて、ブラックバスも脂がのって美味しくなるそうですよ^^
Posted by コン太郎 at 2010年10月17日 09:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。