磯津漁港・三重県四日市市(100710)



磯津漁港・三重県四日市市


 本日は会社の上司・先輩と、三重県四日市市は磯津漁港に夜釣りをしてきました。
 しかし、着いて見てびっくり、外海側は1m間隔で人がいます。それでも、突堤に着いたとたんに、でかいアイナメ(40cm級)が釣れているのを目撃!
 うきうきしながら、準備している間に、まわりでは小さなカサゴがいっぱい釣れています。

 しか〜し、自分のワームには同じような小さなカサゴばかり・・・。残念ながら大きなワームを遠投できるほど釣りスペースも空いてない;; なにせ目の前にとなりの人の電気ウキがプカプカ浮いているし。

 釣り人が密集地帯のワーム釣りは、難しいね。特に夜なので、電気ウキが目の前にないのを確認して投げているのに、同じように投げて探り釣りしている人とお祭りするし。さらに、なんでその電気ウキとお祭りするんだ〜というような事もあったし(ワーム軽いから流されたのかな〜)

 と、残念ながら私はおみやげをゲットできず。なぜか白灯台突堤の付け根(10〜20m入ったところかな)の外海側で、30cm級のアイナメが4匹程、連続で上がっていました。うらやましい。

 釣れていた魚、小さいカソゴ、アジ、メバル、大きなアイナメ、キビレ。

 あ〜ハゼでも釣りにいって癒されようかなわーい(嬉しい顔)


関連するキーワード:釣行記
この記事へのコメント
はじめまして、
シロクマロックと申します。

3月まで四日市に住んでたので、磯津は良く
行ってました。

そうなんですよね…
外海側付け根の所はデカイのが釣れるみたいです。
以前行った時は、チヌ・尺超えタケノコも
上がってましたよ


Posted by シロクマロック at 2010年07月19日 11:11
はじめまして、シロクマロックさん^^

やはり常連さんが知っている、隠れ磯というのか岩場が海底にあるのかもしれませんね。

明日、実は有給とっているので、のんびりハゼ釣りでも行って来ようかな〜と思っています。ただ熱いんだよな^^; 夜のセイゴ狙いになるかもw
Posted by コン太郎 at 2010年07月19日 19:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。