
先週末もいつもの場所にソルトルアーフィッシング(日本語で海釣り^^)してきました。
その前の週に、会社の先輩がニョロニョロで食べ頃サイズのセイゴを釣りましたので、シーバス釣れるかな〜と大きなワームで粘りましたが、玉砕

シーバス狙いで疲れたので、癒しを求めて根魚ねらいで、バス用のプリティシャッドをダウンショットで探ると、思った以上にアタリがでます。
で、釣れたのが上のミニカサゴ一匹。釣れたのは一匹ですが、アタリは10回はあったと思います。ダウンショットリグのため、食い込みが悪いんでしょうね。煮付けサイズの根魚なら5g程のオモリなら違和感なく食べてくれると思うのですが、このミニサイズになると違和感があるのか、アタリがあってもググッと引き込まれる2度目のアタリがでないです。早合わせしてもすっぽ抜けるし


そしてこのワーム、今まで使用してたガルプやらカソゴ職人と違って味が付いてないのです。ただの塩味。
味つき、匂い付きじゃないと食いが悪いと思いましたが、あまり差を感じない(同じ魚の2度目のアタリがないので、差はあるのかもしれませんが・・・)ので、わざわざ臭くて液漏れの心配をしないといけないガルブを使う必要がないな〜と思いました。もう液漏れのために3回カバン洗っているし

というか、このプリティシャッドというワームが自分のお気に入りでして、これで海の根魚も釣れるなら、わざわざ根魚用のワームを買う必要がないですからね。他の方のブログだとシーバスやらクロダイも釣っているみたいで、自分も期待してしまいます

あ〜でかい魚釣りて〜

関連するキーワード:釣行記
この記事読んでからだったので液漏れの心配のない分にしました。
皆が寝静まった夜に近々出陣予定です(w
車のトランク開けたら、あの酸っぱい匂いがぷ〜んと><
もう春で、夜の冷え込みも収まってきています。29日の祝日あたりは大潮なので、風の吹いてない日が来るといいですね〜♪