

え〜本日も強風と寒波のため、琵琶湖は断念

せっかくETC割引で1000円でいけるのに残念・・・ま〜遭難したらシャレにならないからね〜。
でも、せっかくの晴れた休日なので、地元のゴムボートの出航ポイント開拓のため、今日は越戸ダムに行ってきました。
この矢作川の中流(豊田市の北側)に位置する越戸ダムですが、ここでバス釣りできることを知ったのが去年の秋で、1回だけ陸釣りポイントを探してみたのですが・・・左側の画像の橋の下ぐらいしかまともなポイントに降りられなかったですね。
ただこのポイントで、岸沿いのエグレに40cm級のブラックバスを2匹見つけていた(釣れなかったけどね)から、シーズン中は期待できるかもです。
え〜肝心の本日の釣果は、
ボウズ
ノーヒット、無四球の完全試合ですな〜。
水温が7〜8℃って、寒いって・・・
先週の野池は15℃もあって、だいぶ浅瀬にバスが来ていたのに、今日は永遠と岸沿いを攻めてみましたが、撃沈。見えバスすら一匹も発見できなかった悲しい結果になりました。
さらに山に囲まれているダム湖とはいえ、容赦なく風が吹いているため、深いところはじっくり攻めれない、そして寒い・・・ダウンジャケットと手袋を車に置いてきたのは失敗だった

上流までワスプ55やロングリップのシャッドやらで、岸辺を流し打ちし、Uターンしたら今度は1/16ozの3インチシャッドシェイプで岸辺を流し打ちしましたが、う〜んかすりもしなかった。
ま〜今日は、越戸ダムの地形把握ができただけでもよしとしよう。支流みたいな所をゴムボートで進んでいくのは、なんか探検隊になった気分で楽しいですな〜

なお、この越戸ダム、今日はアルミ艇が4艇、組み立てボートが1艇来ていました。冷え込みで釣果は厳しそうでした。聞いた感じではシーズン中は40cm級がボツボツ釣れるそうなので、今後が楽しみです。
ただ、トレーラーでランチング(というのかな・・・)はできませんよ。アルミ艇を二人でトレーラーから持ち上げて降ろしていました。
車はバス停の邪魔にならないところに皆んな止めていたかな。
バス料理@ybb.ne.jp (バスはbasuね 料理はcookingね)
にメールくれれば知っていること?は返信しますよ^^
来週は気温が回復するので、週末あたりに水温もあがっていい感じになるかもしれませんね〜♪
でも、桜も咲いて、花見の誘惑も捨てがたいですけどね^^
野池なんかだと、湖上からの花見なんてのも有りかもしれませんね^^
また、赤いゴムボートでも見かけたら、お気軽に声でもかけてくださいな。(結構、恥ずかしがり屋ですけど^^)
たつのすけさんへ
矢作川沿いの、2分咲きぐらいの桜の下で宴会しているグループを数件みました^^ 飲むの好きな人には、うれしい時期ですね〜♪