また実際のフィールドの紹介や、釣果を報告します。

○ ゴムボート釣りのポイント紹介
下野正希琵琶湖バスフィッシングガイド南エリア編
琵琶湖南湖の主にボートフィッシング用のガイド本です。おかっぱりのガイドマップは多々有るけど、ボート用のはなかなか無いかと思います。中古本屋さんで見つけたらぜひどうぞ!
琵琶湖バスフィッシング実用ガイド
琵琶湖のレンタルボート、マイボート釣りに大変参考になる本です。ポイントそのものは場所として載っていませんが、地形やウィード、四季によるポイントの選び方や、釣りテクニックが総勢16名のプロガイドさんによって紹介されています。
ボートフィッシングフィールドガイド東海版
東海地方(愛知県、三重県、福井県)の海でのミニボート釣りのポイント紹介本についての記事です。
琵琶湖南湖の主にボートフィッシング用のガイド本です。おかっぱりのガイドマップは多々有るけど、ボート用のはなかなか無いかと思います。中古本屋さんで見つけたらぜひどうぞ!
琵琶湖バスフィッシング実用ガイド
琵琶湖のレンタルボート、マイボート釣りに大変参考になる本です。ポイントそのものは場所として載っていませんが、地形やウィード、四季によるポイントの選び方や、釣りテクニックが総勢16名のプロガイドさんによって紹介されています。
ボートフィッシングフィールドガイド東海版
東海地方(愛知県、三重県、福井県)の海でのミニボート釣りのポイント紹介本についての記事です。
○ 実際のゴムボート釣りに関して
ゴムボートの準備時間
ゴムボートの準備時間についての記事です。
2馬力エンジンの燃費とか
スズキ2馬力DF2の燃費とか速度とか使い心地とかの記事です。
ゴムボートの居住性、安定性とか
ゼファーZPL250lightの使い心地のインプレです。
ゴムボートとアルミボート比較
所有しているZPL250とレンタル2馬力艇の比較です。
ゴムボートの準備時間についての記事です。
2馬力エンジンの燃費とか
スズキ2馬力DF2の燃費とか速度とか使い心地とかの記事です。
ゴムボートの居住性、安定性とか
ゼファーZPL250lightの使い心地のインプレです。
ゴムボートとアルミボート比較
所有しているZPL250とレンタル2馬力艇の比較です。
○ マイゴムボート紹介の記事
ZPL250Light入艇!
マイゴムボートが我が家にやってきました!
スズキ2馬力船外機DF2入手!
スズキマリーナ三河御津店で購入、試運転しました。
ゴムボート用ドーリ自作その2
自作ドーリーの10年モデル?です。まだ現地で実装していません。これを装着して、水面での走行に影響が多大なら、市販の折りたたみ式のトランサム型ドーリーを買う予定です^^;
自作ボートランチャー(ドーリ)
安く仕上がるつもりでしたが、工具を何個か揃えたので、あんまり変わらないかも〜。
クーラーボックスのタモ立て
ゴムボート内のスペース確保のため、クーラーボックスを改造しました。
モーターガイド エレキX
使用しているフットエレキです。2馬力船外機でなくても、結構これで十分だったりします

HE-57C カラー液晶魚探
電池式の魚探です。でも自分のミスで電池切れを何回かしたため配線も常備しています。深さ、水温が分かるだけでブラックバス釣りの幅が広がります。
手動膨張式ポーチ
レンタルボート時代から使用している(実際に落水したことはありませんが)ポパイブランドの浮き輪です。実際に膨らました浮き輪は小さいです。
ゴムボートの改造その1
2馬力使用時のウィリー抑制の願いを込めてバッテリを先端に配置、小物置き場のミニデッキを製作しました。
マイゴムボートが我が家にやってきました!
スズキ2馬力船外機DF2入手!
スズキマリーナ三河御津店で購入、試運転しました。
ゴムボート用ドーリ自作その2
自作ドーリーの10年モデル?です。まだ現地で実装していません。これを装着して、水面での走行に影響が多大なら、市販の折りたたみ式のトランサム型ドーリーを買う予定です^^;
自作ボートランチャー(ドーリ)
安く仕上がるつもりでしたが、工具を何個か揃えたので、あんまり変わらないかも〜。
クーラーボックスのタモ立て
ゴムボート内のスペース確保のため、クーラーボックスを改造しました。
モーターガイド エレキX
使用しているフットエレキです。2馬力船外機でなくても、結構これで十分だったりします


HE-57C カラー液晶魚探
電池式の魚探です。でも自分のミスで電池切れを何回かしたため配線も常備しています。深さ、水温が分かるだけでブラックバス釣りの幅が広がります。
手動膨張式ポーチ
レンタルボート時代から使用している(実際に落水したことはありませんが)ポパイブランドの浮き輪です。実際に膨らました浮き輪は小さいです。
ゴムボートの改造その1
2馬力使用時のウィリー抑制の願いを込めてバッテリを先端に配置、小物置き場のミニデッキを製作しました。
○ ゴムボート購入前の記事
ZPL250Light-H
ゼファーボート(ZephyrBoat)のパワーボート形のゴムボートです。将来的に2馬力エンジンを積みたいので、これを予定しています。
スズキ2馬力船外機DF2
ゴムボートと同時か、様子をみてから買う予定の2馬力エンジンです。2馬力の中では最速だそうです。
ゼファーZPL250LightとスズキDF2の注文
ゴムボートと2馬力船外機の購入を決意しました。ボートレビューまでもう少しだ。
ゼファーボート(ZephyrBoat)のパワーボート形のゴムボートです。将来的に2馬力エンジンを積みたいので、これを予定しています。
スズキ2馬力船外機DF2
ゴムボートと同時か、様子をみてから買う予定の2馬力エンジンです。2馬力の中では最速だそうです。
ゼファーZPL250LightとスズキDF2の注文
ゴムボートと2馬力船外機の購入を決意しました。ボートレビューまでもう少しだ。
関連するキーワード:ゴムボート
エントリー場所ですが、琵琶湖、越戸は記事の検索で出てきます。
あまり、ずばりここですと書くと、嫌がる人もいるので、エントリー場所に関しては、探してくださいね^^
ただ、コメント書き込む際に、メールアドレスの記入があります。このブログ上には表示されません。メールアドレスを記入してもらえれば、知っているエントリー場所は全て教えますよ! そんなにありませんが^^
あと琵琶湖ですが、2馬力エンジンがあれば、沖合いも無茶しなければ問題ありません。
ただ、エレキのみだと、南湖でさえ、風が吹いてきた際に、進まなくなる可能性があります。
エレキのみでも、近くに手漕ぎや足漕ぎの貸しボート屋さんがあるところなら、ほぼ問題ありません。
ま〜琵琶湖は強風が吹いたら、アルミボートやバスボートでも転覆します。天気予報と睨めっこして出かけましょう。
返答ありがとうございます。
メアドは躊躇したんですよね、表示されないか不安で。
いなさ湖は船外機NGなんでエレキしか持ってないんですよね。
早速、記事の検索をしてみます!
いなさ湖ですか〜、静岡浜松周辺にあるんですね。浜名湖も近くて、いいですね〜釣り三昧な毎日が送れますね^^
あと、真に勝手ながら、この記事のコメントは、しばらくしたら削除しますね。一応目次のページのためコメントを控えさせてもらっていますので、ご了承ください。