ブラックバス釣行日記

○ 2012年の釣行記
池原ダム(20120713)
琵琵琶湖南湖ボート釣り(20120727,28)
師崎・七福丸・大山沖・乗合船(20120716)

○ 2011年の釣行記
琵琵琶湖南湖ボート釣り(20110923,24)
琵琶湖南湖ゴムボート(20110513,14)
琵琶湖堀切新港・沖島(110504)
南湖ポパイ周辺レンタルボート(110430)
琵琶湖ポパイ周辺(20110423)
2011年初海釣り(20110108)
今年の初釣り大江川(110103)


○ 2010年の釣行記
琵琶湖カネカ沖60アップ!(101127)
琵琶湖沖島周辺(101023)
南湖カネカ周辺レンタルボート(101022) 50アップ!!釣れました。
南湖カネカ周辺レンタルボート(101008)堀切新港周辺(101009)
南湖カネカ周辺レンタルボート(100923)
矢作川越戸ダム(100901)
衣浦西提(100828)
琵琶湖レンタルボート(100813)
磯津漁港・三重県四日市市(100710)
神島(三重県鳥羽市)釣り(100627)
カネカ-ポパイ-KKR沖(100605)
中州漁港(南知多)チヌ狙い(100516)
沖島スポーニング・伊崎不動周辺のアフター(100508)
琵琶湖カネカ周辺、オバケワンド(100504)
琵琶湖堀切新港(100503)
海釣りのワームに匂いは必要?(100420)
釣行記?(人間が釣れた^^)(100414)
知多半島野池巡り(100410)知多野池のポイント紹介
大井漁港・師崎港・豊浜港(100404)
野池バス釣り(100328)
衣浦西堤メバル・カサゴ(100327)
福江港周辺探索・・・(100220)
知多半島・カサゴ(ま)釣り?(100213)
衣浦西堤・武豊火力発電所(100131)
幡豆町宮崎海岸でメバル釣り(100124)
長浜港・彦根港(100123)
バチ抜け(100116)
彦根港(100111)
名港潮見周辺海釣り(100104)
大江川初釣り(100103)


○ 2009年の釣行記
彦根港・野洲川釣行(091227)
伊良湖・赤羽根港釣行(091223)
冬の彦根港バス釣り(091206)
衣浦海底トンネル周辺でハゼ釣り(091123)
琵琶湖・彦根港(091114)
三河湖おかっぱり(091012)
矢作川のバス釣りポイント(091011)
幡豆町宮崎海岸で海釣り(091010)
雨山ダムおかっぱり(091004)
岡崎野池ラン&ガン(090927)岡崎野池のポイント紹介その2
三河湖オカッパリ(090926)
野洲川でナマズ捕獲!(090922)
矢作川おかっぱり(090913)
琵琶湖おかっぱり(090912)
岡崎野池ラン&ガン(090906) 岡崎野池のポイント紹介その1
早朝サイクリングと野池(090904)
下物沖?50アップ(090901)
琵琶湖南湖出航!(090823)
琵琶湖・野洲川(090815)
祝ゴムボ初50cmアップ!in 越戸(090806)
大江川(090726)
越戸ダム出艇!(090719)
越戸ダム出艇!(090614)
琵琶湖(矢橋帰帆島)オカッパリ(090613)
早朝の矢作川60アップ!(090603)
早朝野池in岡崎(090527)
「琵琶湖(南湖周辺)」出艇!(090523)
琵琶湖「木の浜・彦根水路」(090426)
三河湖の陸っぱり(090425)
「越戸ダム」出艇!(090419)
彦根港 陸っぱり(090412)
「越戸ダム(矢作川)」出艇!(090329)
「西三河野池」出艇!(090320)
西三河野池、矢作川釣行記(090315)
「大橋〜烏丸半島」出艇!(090222)
初ゴムボート釣り前夜(090221)
冬の彦根港(090211)
大阪フィッシングショー(090207)
2009年ゼファーボートカタログ(090201)
ルアーショップ「浜」で買い物(090201)
三河の野池(20090123)

関連するキーワード:釣行記
この記事へのコメント
突然の書き込みにて大変失礼致します。
ブラックバスフィッシング専門のSNSを【BURABASS】管理しております。
熊井と申します。
mixiと同様のシステムにてバス釣り情報サイトとなっており
宜しければ一度、遊びに来ていただけたらと思います。

http://burabass.com/

一方的な、お誘いで大変恐縮ですが
宜しくお願い致します。
Posted by tk700548 at 2009年05月09日 23:44
初めまして、TAKAといいます。
私も最近アルミボートを手に入れたので琵琶湖の砂浜、公園等から下ろして釣行しております。が、なかなか下ろす場所が無く困っております。以前の釣行記で赤ノ井の一文字がよく出てきますがゴムボートをどこで下ろしてらっしゃるのでしょうか?また下物も行ってみたいですが。
初めてのコメントで申し訳ありませんが教えて頂けたらなと。
ちなみにアルミは3.3mで前後エレキ付です。
Posted by TAKA at 2010年05月23日 22:21
TAKAさん、はじめまして^^
エントリーポイントはメールで返信しときました。

ほんと、降ろす場所少ないですよね。ま〜簡単に降ろせる所があると、水上バイクが群がってしまうので、その対策だと思うのですが、ゴムボ、カートップにとっては頭の痛い問題です。

二人でボートを降ろして、一人がセッティング兼荷物番、一人が荷物運びだと、降ろす所が増えますが、一人釣行だと結構降ろすところは限られていますね><

確か下物の近くの漁港(志那?)は5000円ぐらいで降ろせれたと思います。
Posted by コン太郎 at 2010年05月23日 23:08
はじめましてマサといいます。
最近ゴムボートを購入しました。
初めてで失礼ですが私も是非エントリーポイント教えて頂けたらと思います。ちょくちょく琵琶湖へ行きますので情報交換お願いしますm(ーー)m
Posted by jaijaikun7777 at 2011年05月03日 23:12
jaijaikun7777さん、はじめまして。
ポイントに関しては、よければコメント記入する時のメールアドレス欄に捨てメールアドレス等の記入お願いします。
このコメントにメールアドレスは表示されませんので、特に問題はありません。

直にブログにエントリーポイントを載せると、嫌がる人が結構いますので、よろしくお願いします。自分はあまりそうゆうのを気にしないのですがね^^
Posted by コン太郎 at 2011年05月04日 02:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。